本文へ移動
勤怠管理・タイムレコーダーでお悩みの方へ
打刻の種類について
紙カード
ICカード
指紋・静脈認証
①タイムカード(紙)認証…機器に差し込んで印字。印字のみのタイプと集計できるタイプがある。
 <メリット>比較的安いコストで導入が可能。
 <デメリット>集計作業・打ち忘れ・他人のカードへ打ち間違いなど、修正作業が多いため担当者の負担が大きい。

②ICカード認証…機器にかざして打刻。個人で携帯したり通用口に置いて運用する。
 <メリット> 比較的安いコストで導入が可能。データで自動集計ができるため担当者の負担が少ない。
 <デメリット>集計作業・打ち忘れ・他人のカードへ打ち間違いなど、パソコンで修正作業が必要。

③指紋(静脈)認証…指の静脈で個人を識別して打刻。
 <メリット> 打ち間違いを防ぐことが可能。カード紛失や破損もないため、管理の負担が少ない。
 <デメリット>打ち忘れなど、パソコンで修正作業が必要。カードタイプに比べ、導入・ランニングコストが高い。

④スマホ・タブレット認証…スマホ等に専用のアプリをダウンロードして打刻。
 <メリット> 打ち間違いを防ぐことが可能。直行直帰や在宅ワーク、別店舗応援でも打刻できる。
 <デメリット>打ち忘れなど、パソコンで修正作業が必要。カードタイプに比べ、導入・ランニングコストが高い。 

⑤勤怠管理システムに入力…ブラウザ(インターネットを見るソフト)からシステムにログインして打刻入力。
 <メリット> 比較的安いコストで導入が可能。在宅ワークでも打刻できる。
 <デメリット>専用のブラウザが必要な場合は打刻漏れが発生しやすい。複数人で1台のパソコンを使用している場合は導入が難しい。ランニングコストが高い。


上記のように打刻・認証方法は色々ありますが、機能と価格のバランスが良いICカードタイプがオススメです。
ICカード・レコーダー機器・勤怠管理システム(TimePack)とセットで設定可能ですので、お気軽にご相談ください。



勤怠管理システムについて
タイムレコーダーとセットになった勤怠管理システムを使う場合も、現在お使いの勤怠管理ソフトに新レコーダーからの打刻データを取り込む場合も、どちらでも設定可能です。



お気軽にご相談ください
株式会社カネタカ
〒424-0812 静岡市清水区小芝町3-18
TEL:054-366-0270 FAX:054-364-7123